2009年5月31日日曜日

ふっかつ

昨日はかなりへこんでました。
自分が今までやってきたことが「結果」として
出ないことにへこんでました。

でも!!そんな「結果」ばっかり追い求める必要もないのではと思った。
いくら自分なりに頑張っても
「結果」が出てこないこともある

そこでふんばって、ふんばり続けた人が
自分が納得する「結果」を獲得できる。

ふんばるしかない。

とりあえず・・・・あそぼう!笑

2009年5月30日土曜日

なんだし。自分

今日の日記はすごく暗くなる気がする。
それでも書こう。

大学入学して
自分のやりたいことをやってきたつもりです。
国際交流、NGOボランティア、スタディツアー、日本語教師のボランティア、写真展の開催・・・etc

こうやってみると高校の自分では考えられないようなことをしてきたわけです。
やりたいことやってるじゃん!!って思われるけど
「英語」ができないことで、辛い気持ちになったことが多々ある。
たとえばケニア行った時も英語が喋れるわけでも書けるわけでもないから、
友達たちと喋れない。コミュニケーションとれるわけでもない。
NGOのボランティアでも翻訳とかできないから・・・けっこう困る。英語の資料の方が多いわけだし。
日本語教師のボランティアだって、英語が出てこなくて困ってた。小学校で日本語を教えようとしても
英語の単語は出てこないし、しゃべれないし。滞在の最後の週であっなんとなく英語喋れるようになって
帰国。んで英語をしゃべれないのがすごく悔しかったから英語を使ってアルバイトできないかなーっと思った時に、外国人がたくさん来るビジネスホテルを見つけて、そこでアルバイト。最初は
外人さんたちの英語聞き取れなくて、まじへこむ日々。でも徐々に聞けて、少しづつ喋れるようになったから
楽しくなってきて。外国人のお客さんにもしっかりとした対応してくれてありがとうとか言われてすごくうれしかった。「またあなたに会いに行くよ」とか「今度は自分の国にもきてほしい」とか。
お互いの英語が伝わらなくて、けんかした外国人もまた泊まりにきてくれたり。あーほんと
異文化交流っていいなーって思った。

でも今年の4月に諸事情により、そのビジネスホテルも閉館。笑
英語を使うこともなくなってしまった・・・・・・・。

じゃあ次は自分で英語勉強すればいいじゃん!っていわれるけど
机の上での勉強は苦手だから続かない。
そんなことでへこたれるな!!っていわれるかもしれないけれど
私の気持ちもわかんないくせにって思う。(性格悪いのが出てるね)
自分だって勉強してるし。ちゃんとTOEICだって点数アップしてる。(所詮600点以上だけど)
だけどそれが喋れる、書けるにつながるわけでもない。

てかなんで今日こんなこと書くに至ったかというと、
今日の朝、ケニアの友達にメールをずっと書いてなかったから今日こそ書こう!として
キーボードをたたこうとしたら、・・・・・
書けなかった。まぁ、いつものことなんだけどさ。
でもすごく今日は悔しくて悔しくて涙でだ。
こんなんでなくなよって思うかもしれないけどさ、
友達にメールを書くだけなのに、「書けない」自分に腹がたったわけさ。

まぁ結局最後は「自分で勉強しろ」ですよね。
要は自分の問題。だからこの数か月そんなに友達にも相談してこなかった。あーでもAさんには
相談したな。

私のまわりには帰国子女、有名大学に在学中とか、高校も進学校でしたーとかたくさんいるし。
そんな子たちに比べたら自分なんてとか思う。まぁ比べるのもいけないけど、比べちゃう。
以前そんなバックグラウンドを持つある人に
「なんで勉強しているのに英語できないの?」とか言われたことがあって。
けっこうそれへこんだ。  
やっぱり人によってペースも違うし、勉強の仕方も違うし。
ある人は英語を数か月でマスターするひともいれば、何年かけてもマスターできない人もいる。
英語の勉強の仕方にも問題あるけどさ。じゃあ英語の勉強の仕方を変えればいいんですかね。


このままいろいろ愚痴を書いちゃうけど
大学院だって海外の院も奨学金を使いまくれば
行けそうだった。最近調べてわかった。
けれどGPAがすごく低いから、希望は消えた。1、2年の時の成績があまりにもひどいから
足を引っ張っている。試験の勉強の仕方が当時はよくわからず、とりあえずレポートを書いてたりしてたけど
思うような成績につながらず。そしたら案の定・・・・・CやBのオンパレード。

2年生のときなんて6単位落としてるし。でも2年の後半はやっと勉強の仕方がわかって
成績もかなり上昇。 このままそんな成績をとっても・・・・やっぱりきついわけで。
知り合いの人には大学を入りなおしたら・・・まで言われた。。

あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ほんと情けない。こんなことでへこんでる自分がなさけない。
情けないよね。うん。はい。笑

自分が何やりたいかわからんくなった。
最近のこの繰り返しだな。

目標を再確認⇒目標のため走る⇒立ち止まる⇒へこむ⇒目標を再確認
っていう流れを繰り返している気がする。はは。

人に話して解決するもんなのかね。この問題。

リアルにお金がほしい。。。笑
あー汚いわたし。汚いね。ほんと汚ない。
ごめんなさい。笑

2009年5月27日水曜日

あきらめない

たとえ和訳がとてもとても下手でも
下手でもw

絶対諦めない。
諦めないから英語だってちゃんと上がっている
階段を一歩ずつ上がるかのように。



やりたいことをやる

自分で自分を縛っているのはだめだーーー

自分のまだ塗りかけのキャンパス。
まだところどころに白いところがあるから。
それを塗ってく。少しづつ。少しづつ。


たとえ私に初期の教育投資がされてなくてもw

にょーーーーーーーーー!

朝日新聞の記事で

成績上位の子どもの保護者は本をよく読む」
「下位の子の親が好むのはテレビのワイドショー」。

お茶の水女子大とベネッセ教育研究開発センターが共同で調査したところ、親をハッとさせるこんな結果が出た。保護者の普段の行動と子どもの学力には強い関係性があるという。

以上 記事抜粋から
http://www.asahi.com/national/update/0527/TKY200905260379.html

=====

これはあっているとおもう。
私のお父さんとお母さんはテレビのワイドショーが大好きで
休みの日なんて、ずっとテレビの前に座っている。(一日中!)
弟もそう。 

私は大学に入学してから、ほんを読みだした。それまではワイドショー笑
私と弟、2人とも決して成績が良いわけでもない。上位と下位と言えば
下位に値する。 

本を読んでいる親戚もまったく見たことがないw
やっぱり親によって、子どもの将来も変わってくるのか・・・
まぁ別に勉強できることがよいことではない。

だけどずっとテレビをずっと見てても何か得られるか・・・・と言われると
ほとんどない気もする。それよりも本を読んで、自分自身の心を豊かにしていくほうが
ずっとずっと良いとおもう。

本ってほんと大事。

2009年5月25日月曜日

釜ヶ崎 

私が以前所属していた団体で、すごくすごくお世話になっている人も出ている番組です。


大阪にある釜ヶ崎。(多くの人はあいりん地区という名前で知っているとおもいます)
この映像もうまくまとまっていると思います。
(ただこの映像がその土地をすべて映し出しているわけではないです)

私も一度行ったことがあるのですが、温かい場所でした。(また行きます。必ず)
助け合ったり、人を思いあったり。
それらは当たり前のことなのに忘れている。
しかし、釜ヶ先にはそれがあると思う。

その私が以前所属していた団体も今年、ケニア人とともにそこに訪れます。
ケニア人とともに炊き出ししたり、夜回りしたりするのかな。
わたしも学校のテストがなければ、行こうと考えています。

豊かな国と言われている国ほど、格差が広がると思う。。。。






2009年5月23日土曜日

チョコラ

昨日はチョコラという映画を見に行きました。

http://www.youtube.com/watch?v=dq-66EYBm40

ケニアのスラム街で生きるストリートチルドレンの話。
ストリートチルドレンをスワヒリ語で「チョコラ」と言うそうです。
*結構皮肉な言い方です。

この映画は悲惨を全面的に出しているのではなく、ただそこに「生きる人々」を
映し出しているんですね。

ドキュメンタリーでも「この子たちは過酷ので中で生きているんです。」
とアピールしているものがある。でもチョコラはそんなことはない。

「生きる人々」をただ映しているから、私たちに「かわいそう」など上から目線の気持ちを
与えない。私たちと一緒で「生きている」だけだと思うんです。 なのに・・・・一緒とは考えず、
違う土地、私たちとは違う世界に生きていると思うのは、勘違いにも程がある。

この映画はおすすめです。

ちなみに映画の中でいくつか気がついた点を書き出しておきます。

・ストリートチルドレンにも親がいる子どもたちもいること
→ 日本でいう「不良」?
・シンナーの入手法は?
→ケニアのナクルでもシンナーを吸っているこどもたちがいました。うーむ。どこから入手しているのか
・教育の点
→ドロップアウトする理由のひとつにいじめがある
→ドロップアウト後、もう一度学校に戻る子どもの率は?
→映画の中ではケニアの子どもはすんなりと学校に行けるようだ。
 制服、教材などの費用は無料なのか?
・HIVに感染した2人の子どもをもつ親
→売春婦をやればまた誰かに感染してしまい、さらにHIVが広がるだろう。しかし仕事がなければ
それで2人の子どもを養っていけない。 
→雇用がない。(コネがないと働き口は見つかない)
→ある程度英語の読み書きができても職が見つかるとは限らない。


うーむ。やっぱり私は開発系の方がいいかもしれないなぁ・・
マクロな学問は私には遠すぎて、遠すぎて・・・笑

2009年5月21日木曜日

ときめき

アフリカつながりのとある友達。

なんだか乙女になっている。笑

私はというと・・・ 乙女になるどころから
それとは反対にいる気がする。

かれこれ元彼と別れて一年以上経っています。それからずーーと
ときめいてないです。w 

私は理想が高いとか友達や親から言われますが w
わりとそうでもないと・・・自分では思う。

私の表面しか見てない気がする。笑


弱いところを見せると・・・離れていっちゃうんじゃないかって強がる。
それで、「強くて、明るくて元気な人」と設定される。
本当はそうじゃないのに・・・。

人は強いところもあれば、弱いところもある。
私だってそうだもん。。。。

それで出会う人は私が「強くて、あかるくて元気」と思って喋っているのね。
だいたいそういうのはすぐ気付く。


「この人もそう思っていたのかー」と思って
ときめきはなくなる。

強いところも弱いところも
ちゃんと見抜いてくれる人がいいな。


ひさしぶりに恋愛系の話題が出たw

スマスタ (大阪)のワンワンごみひろい

友達が携わっている団体のイベントの紹介です♪

私が大阪にいたら絶対に行くイベント♪楽しく、わいわいしながらごみひろいしよう^^
大阪のひとはぜひ参加しちゃってー
以下転送歓迎です★


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スマイルスタイル企画: 【5/30(土)】ゴミゼロの日!ワンワンごみひろい開催!

みなさんこんにちは! いつもお世話になっております! スマイルスタイルのチンネンです。
5月30日はゴミゼロの日! なんと!!!! 100匹の犬が 大阪・なんばをジャック!?
そんなごみひろいを開催します☆ かわいい犬のデザインごみ袋を使用。
100人集まったら100匹になります! 実際にペットの犬も参加OKです!

ワンちゃんかってる人は、ワンちゃんも連れてきてください。

たぶんこの日は、なんばで一番犬がいる日になるかも♪ 以下詳細です。


大きな青い空のした、 たくさんのひとたちが気軽に集まって たのしく わいわいゴミ拾い♪ ワンちゃんも一緒にお散歩しながらごみひろい☆
こんなごみひろいこれまでなかった! ワンちゃん連れてこれる人は 参加表明のメッセージにその旨を書き込んでね♪ 人だけの参加も大歓迎です!
きっとおもしろい出逢いがあり 笑顔の輪がひろがるかも。
当日参加できる人は参加ボタンをクリック
http://mixi.jp/view_event.pl?id=42424660&comm_id=2502403
そんでもって集合場所に来てください★
● 日時  2009年5月30日(土)

● 集合時間  13:00 

● 集合場所  大阪難波・難波マルイと高島屋の間の広場         
アートなごみ袋をもったスマスタメンバーが目印です☆

● 持ち物 軍手、笑顔、ワンちゃん(かってる人だけ)

●緊急連絡先   
迷った!途中参加したいんですけど今どこですか?は  
090-5111-3299 (担当:田川)までご連絡ください。

●雨天で中止の場合は11:00までに「スマイルスタイルコミュニティ」に書き込みます。  http://mixi.jp/view_event.pl?id=42424660&comm_id=2502403
●タイムテーブル
13:00         大阪難波・難波マルイと高島屋の間の広場 集合
13:00~13:15   ごみひろい説明・自己紹介・グループ決め
13:15~14:45   ワンワンごみひろい(ワンちゃんもご一緒に)
14:45~        写真撮影・解散  ゴミ袋提供: SHiBA ブランド 難波が犬でいっぱいだ~

2009年5月17日日曜日

アフリカンフェスタ

昨日はアフリカンフェスタでARCのお手伝いを終日していました。
(時々、休憩もしましたが)

隣のブースにはJKSC。私はそのブースにはいなくて、ARCのブースにいる。
なんだか寂しい気持ちもあるけれど、時は止まらず流れているのだなと感じられた。

ARCのブースではバナナリーフカードを売っていました♪
私も一枚買って、友人に送ることにしました~☆

それにしてもアフリカ関係のNGOが増えたな~と思う。
私が初めてアフリカンフェスタに参加したのは一年生のとき。それに比べたら
NGOの数も増加している。よくわかんないNGOもあった。笑


==

そうそう私が行きたいと思っている大学院の教授がARC
のブースに訪れた!!
直接見たのは初めてなんだけど、一目みて「この先生のゼミに入りたい!」と思った

都内の大学院で、アフリカに精通していて、NGOに勤務していた経験があって、しかも!!
学生にいろいろチャンスを与えてくれる!
そんな教授はこの方ぐらい。
もう一度会ってみたいから、連絡してみようかな・・・

またトンじょ卒業生でもその大学院に通っているひとがいた!しかも専攻もわたしが行きたいところ!
研究したい地域は異なるけど・・・来月会えることになったので楽しみ♪


研究したいことがいろいろ移ってしまう・・・。
国際政治のゼミの内容はとっても関心あること。
でもそれを大学院で研究するってなると・・・きつそうだ。

勉強してても・・・身近に感じることができない。
私と国際政治がとーーーっても遠い存在だからだと思う。

以前ハビャリマナ大統領についての論文書いたときには
「この人なんでこんなことしたんだろー。人をたくさん殺したかったのかな」と思いながら
書いてた。
わたしは「人」を対象としたものを書くのは好き。
対象とは違うかな。
相手を理解したいという・知りたい気持ちを持ちながら、書いていくのが好き。

うーん。私って自分の気持ちや考えを表現することが苦手だな~。


ほんとだめ。日本語下手過ぎてへこむ。

2009年5月10日日曜日

母の日

昨日は
一緒に活動をしていた友達の家に遊びに行った・・・
ではなくて、アチェの話を聞くために。笑

彼はある女性の権利を守るNGOでもインターンをしたそうだ。
とてもとても興味深い話が聞けた。

アチェの地域に住んでいる人びとはイスラム教を信仰している。
イスラム教の教えを忠実?に進行している人びとがまわりに多いとどんな感じなんだろう・・・

またインドネシアにある他の州とアチェ州の人たちの間では
お互い壁があり、あまり良いようには思ってない。

同じ国同士なのに「あの地域は~」となるのか。
日本ではそんなことがないから想像しにくいです。


アチェ・・・私は訪れることはないとは思うけど
仲間から話を聞くと、とても身近な国として感じることができる。
わたしの仲間、そして仲間の友人たち・・・間接的ながらもつながっていると思うと、
世界は狭いなと感じる。


その発表のあと、活動つながりである仲間が
自分の父親が運営している山小屋の話をしてくれた。
とてもとても・・・・・
山に登りたくなった。笑

山に登る時間もそんなに長くないし、夏にでもふらっとひとりで訪れてみようと思います。
もしくは6月または7月でもよさそう。

===
今日の日記の題名は
「母の日」です。(やっと本題に入る)

すでに私のお母さんには
プレゼントを渡しました。

あげたものは「マザーハウス」の名刺入れです。

そうそう、マザーハウスを知っていますか?
マザーハウスとは
バングラディッシュの人たちの手で作られた
鞄、財布、パスケースなどを取り扱うお店のこと。

その製品たちもバングラディッシュのジュートで作られています。
質も良い、デザインの良し(長年使えそう)、ただ値段は若干高いんです。

私も最初は躊躇ったんですが、買ったらいろいろ特典があるんです。
商品を買ったら、白いトートバック、製作者の紹介、3か月の修理の補償がついてきました。


どっかのプ〇ダ、ヴィ〇ンといった有名ブランドのものを買うよりは
こういった商品を買いたいです。

これらは質も特にいいわけでもないのに、
ロゴが入るだけで、こんなにも高くなるんで。
それだったらちゃんと質も良くて、途上国の人たちにも給料をしっかり払えている
ところで買いたいです

おすすめんで
プレゼントなどを買う際に
寄ってみてください。

以下HP
http://www.mother-house.jp/

2009年5月8日金曜日

キャンドルナイト

キャンドルナイトって知ってます?

6月20日から7月7日の夜8時から10時のあいだに
電気を消して、ろうそくをともすイベントです。

電気の節約、エコなども目的としていますが、それだけではないです。

電気を消してるいる時間自然な「ひかり」の中でどう過ごすかは自分次第。

またそのイベントを通して、いろいろな人と出会えたりすることで
新しい発見があるかもしれません。

以下キャンドルナイトのHP
http://www.candle-night.org/jp/

2009年5月7日木曜日

blog の名前を変えた♪

blogの名前を変えました♪
いま・・・この今の気持ちを表すことばが
この「shine」

じぶんは明るいところと暗いところがある。
だけど明るいところが暗いところより、た----くさん
あると自分では思う。
だから、この「shine」




やっと最近になって自分のまわりにあった皮みたいのがむけてきた。
皮がむけたら、自分のこと少しずつ理解できるようになってきた。

ゆっくり、ゆっくりのわたし。
焦ることがきらい。というか苦手;

ゆっくり、ゆっくり。

2009年5月5日火曜日

軍隊がないからっていいもんじゃないのよ

2年生のときにゼミ室にて、先生に対して
わたしはこんなことを言った。

「先生!コスタリカって軍隊がないんですよね?
いいですね!戦争放棄したって意味ですから、素敵な国ですね★」

先生はこういった

「軍隊がないからっていいもんじゃないのよ。」

「・・・・・・??」

「とりあえずわたしの論文読む?」

「はい。読みます」 一冊の論文を渡される。

そんな感じではや数か月。憲法記念日で9条や25条のことが新聞で掲載されているのを見て
先生との会話を思い出した。

先生はコスタリカで2年間大使館職員・・をやってたはず。だからコスタリカについて
かなり詳しい。そして南米への愛は計り知れない。笑

さっきその論文を発見~。
ゆっくり読もうかな。その前にもう少し英語勉強しよーと。

2009年5月4日月曜日

自分の変化と影響されること

私が2年生までに書いたmixiの日記を見て驚いた。驚いた理由・・それは絵文字を多く使っていることだ。笑2年前や一年前はあんなことやこんなことで悩んだり泣いたりしていたと思うと・・・・・なんだか自分も変わったなと感じた。

(そもそも高校までの自分がいた世界は今よりも閉鎖的だった気もする。てか自分自身が閉鎖的にしてただけだけど。)
自分が変わっていけば、それとともにまわりの環境も変化していく。環境が変化すれば自分も変化していく。
その繰り返し。
最近は化粧やらいろいろ自分の外見磨きをはじめた・・・つもり。

私の友達である美容師さんと出会えて化粧や髪型を気をつけようと思えた。
出会った人に影響され、自分は変化していく。
それは「自分」を持っていないから、影響されるだけなのか・・いや、それは私自身は違うと思う。
「自分」を持っていない=影響されやすい
というものはない。ただその人の声に耳を傾け、自分の中で消化されその人のものが自分に浸透していく。
そして自分のものにごちゃまぜになるかのように浸透していく。

そう「浸透」されるだけなのだ。

結局、自分の土台は変化しない。他人のものが入ってきてもその土台に混ざり合っていくだけなのだ。
てっ、すごく抽象的でわかりにくい表現ですな。

とりあえず世の中の人間はすべて土台はあるということで、この話はまとめておこう。笑

歩くのが好き

インターネットというバーチャル世界から何日遠ざかっていました。笑
でも単にネットの調子が悪かっただけだけど。

そうそう
数日前は
那須塩原にてひとりで歩いていました。

一日目は那須塩原の隣駅(名前忘れたw)から那須湯本までバスに乗り、そこから
歩いて宿泊場所まで行く・・・といったことをしました。笑
歩いていると可愛いお店を見つけたり、色鮮やかな緑が目の前に広がっていて気持ちよかったり
なんともぜいたくな散歩でした。

だけど合計約4時間かかったけどね。笑

その次の日も駅まで歩いて行ったら、約4時間かかった。笑
でも私は歩くの好きだから、けっこう楽しい楽しい時間を過ごせたからいいかな♪

ここ数日、筋肉痛で歩くのも辛かったけど
こりずに近所をうろうろ歩く。徐々に歩く距離も増えていっている。w

まぁ・・・歩くと気分もリフレッシュするからいいよね^^